NOオイルフライヤー
プレゼント付き!送料無料!ノーオイルフライヤー(NO OIL FRYER) RJ874WH ノンフライヤー、エアーフライヤー、アメトーク、家電芸人【快適生活】
プロフィール
トロワリプル
トロワリプル
結婚してからやっと家事をまともに頑張り始めた30代女。
失敗しても「てへっ、上手になるように少しずつがんばるね!」が通じない年齢であるため、必死w
幸い優しい旦那さんなのでサボることもしばしば(←)
とにかくおいしいおうちごはんの作れる奥さんを目指します。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
てぃーだブログ › おうちごはん

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年08月21日

おひさしぶり

おひさしぶりですこんにちは。

妊娠、出産、育児、となんやかんやでほったらかしのブログ。
でもね、でもいつしかブログのネタにしてやろうと写真は撮ってあるのよ、写真は。

現在、息子は6カ月。
そろそろハイハイしたり、ひとりでお座りができるようになるかなーまだかなーって
感じです。ハイハイより寝返りで移動するのが得意なようで、晩飯作ってると
ゴロンゴロン転がってなんかのコンセント引っ張ってたりするのでまぁー目が離せません。

しかし赤子がいるとお買い物に行くのもハードですな。
高齢出産のアラフォーなもので辛すぎますw
サンエーの宅配サービスが対象地域じゃないのが残念でならない。

今はこのOisixというサービスを利用してみています。





ちょっとお値段は高い気がするけど、安心、安全な食材を届けてくれるサービス。
晩飯の献立を考えるのって結構しんどいですよね。
メニューを決めてくれて、したごしらえもやっててくれて、あとは炒めるだけ、とか煮るだけ、とか
の状態で届くkitってのはなかなか便利。
写真探してるけど今カメラロールが赤子の写真で埋まってて探せない!w

あとすっげーおいしい野菜のこととか書きたいことがいっぱいあるのですが、そろそろ時間がっ。
次回はちゃんとおうちごはんをアップできるようにがんばります。

  

Posted by トロワリプル at 18:13Comments(0)おさぼり

2013年10月31日

冬瓜と豚肉の煮たやつ

これはとても簡単でそこそこウマかった。



ごはん、お味噌汁、サラダ、とタイトルのおかず。
お醤油とみりんとお酒で煮たんだっけかな。
しぶいは小さめに切って、フライパンで煮ました。

とろとろに柔らかくなったしぶいはたまらんっすね。  

Posted by トロワリプル at 22:54Comments(0)かんたん

2013年10月30日

ビピンバ風

お久しぶりです。
少しばかり体調を崩したりしていたので
ブログほったらかちゃってましたが。

なんとか復活したのでまたちょこちょこ更新していきたいと思います。
相変わらずお料理はまだまだな感じですがより簡単においしく!
を目指していきます(笑)

よくわからないけど、ビピンバ風ごはん。
お肉は、サンエーの味付けされてるやつでイキナリの手抜き感。

ビピンパ風

お肉と、冷蔵庫で残ってたいんげんを胡麻油で炒めたやつ、とキムチ。
温泉卵のつもりがまたほとんど生!(笑)
夫の分の卵は逆にほぼ茹で卵状態でした…。

サンエーの味付けは間違いないので、夫はおいしー!と食べてました。
  

Posted by トロワリプル at 18:05Comments(0)かんたんいまいち

2013年06月22日

なすのラタトゥイユ デルモンテ洋ごはんつくろ

さぁ、だんだんと定番になってまいりました、野菜を加えるだけシリーズ。
今回はデルモンテの「なすのラタトゥイユ」
なすとぶた肉を炒めて、この袋に入っているソース的なやつを絡めるだけなのです。



2つで300円という特売日に買っておいたやつ。
本日の特売情報、みたいな毎朝来るメールでなすが安かったのを思い出したもので。
おいしかった。かんたん過ぎるw



サラダは少しがんばりました。
旦那さんの実家からいただいたオクラ。
アボカドとトマト、ツナ缶、クリームチーズを混ぜ、オリーブオイル、ビネガーとその他いろいろで作ったドレッシングで和えたもの。
アボカドを切って皮をむくのが超めんどくさいけど超おいしかったのでこれはまた作る。  

Posted by トロワリプル at 22:12Comments(0)かんたんがんばった

2013年06月21日

白身魚のカツレツ

こんばんは。

タイトルのおかずはサンエーが味付け&衣までつけてパックしてくれた、なんとも親切商品のメニュー!

フライパンで揚げ焼きにするだけという簡単さ。



揚げしゅうまいは、お昼時にかねひでのお惣菜コーナーで。
お昼、すっごいお腹空いてて普通にお惣菜買っちゃったんですw
多くて食べられなくて残ったのを夕飯に登場させましたww

でもおいしかったんだぜ。

ちなみにお魚のカツレツ、何のお魚かはちょっとわかんなかったけど身がプリプリでうまかったー!  

Posted by トロワリプル at 20:47Comments(0)かんたん

2013年06月15日

焼肉ビビンバもどき

こんばんは。

暑くて食欲が沸かない…なんてこともなくモリモリ食べて体重維持が危うい今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
最近は旦那さんの帰宅が早いのでササッと作れるメニューを考えてばかりです。

今回はタイトルどおり、焼肉ビビンバもどきです。



ごはんの上に、キムチと炒めた豚肉(焼肉のたれで味付け)を乗っけてあるカンタン極まるメニュー。
温泉卵つくるつもりだったのに加熱が足りなかったようでほぼ生卵ですw

ネギを散らしてのりを盛ってみました。
ちょっとだけ風味付けにごま油。

ワタシ的には辛味が足りないなぁと思ったのですが旦那さんはおいしーおいしーと食べてたのでよかったです。
辛味はコチュジャンとかいうのを足したらよさげだそうです。
ナムルも乗せたかったけど売ってなかったw
二人分だけ作るのにもやしを一袋買うと多いんだよな。
数日は保存がきくなら作り置きしといてもいいかな。
  

Posted by トロワリプル at 18:38Comments(0)かんたん

2013年06月12日

残り物と餃子

こんばんは。

お仕事を終えて帰宅。何かお買い物に行こうかなーと冷蔵庫チェックをしたら、なんだかいろいろ残っている。
冷蔵庫も小さいのでそんなにたくさんはストックできないんですけどね。

そこで残っているものをなんとか消費してみることに。



明らかに、冷やし中華のトッピングの残りw
とりあえず食べやすい大きさに切って、ポン酢をかけました。
ポン酢のポテンシャルはすごいですね、おいしかったです。

あとは焼くだけ餃子がありましたのでカリッと焼いて。

ちょっとおかずが少ないかもなぁと心配だったのでごはんを多めに炊きましたw

少し冷蔵庫がスッキリしたのでよかった!  

Posted by トロワリプル at 17:28Comments(0)かんたん

2013年06月10日

冷やし中華 始めました

いや、始めました、はただ言いたかっただけです。

こちらは昨日の晩ご飯。
週末のチューボーですよを見ていたら冷やし中華!
なんだかおいしそうで旦那さんも食べたいと言ってたので
作ってみたのです。



トッピングはきゅうり、トマト、鶏ささみ、中華くらげ、たまご。

チューボーですよの、街の巨匠は皮つき鶏肉を茹でて、
その後で余熱で火を通してましたな。
普段からよく肉を食べるので今回はささみにしてヘルシーに
なったつもりを味わいました。

錦糸たまご、のつもりだけどあんまり細かくないのでした。
これはもうちょっと練習すればよい、味的にはOKだしw

旦那さん帰宅までにトッピングも麺もゴマだれも冷やして。
冷たくてなかなかおいしかったです。
夏はこういうのいいね~。

あと、ウーロン茶も煮だして冷やしておいた。
チューボーですよでもウーロン茶飲んでたしw
  

Posted by トロワリプル at 20:16Comments(0)がんばった

2013年06月08日

うちのごはん もやしのねぎ味噌炒め

また2回目くらいの登場でしょうか。
うちのごはんシリーズより、もやしのねぎ味噌炒めでござる。



もやしだけでは淋しいので豚バラ肉を足してありますw
たまにはお肉以外のメインディッシュを提供したいけども、お魚?がいいのか?

魚焼グリルがないからなんとなくお魚は避けがちかな。
フライパンで焼くとすっごい家中魚くさくなるしw

…となるとやっぱしまたホイル焼きか煮物かなー。  

Posted by トロワリプル at 23:03Comments(0)かんたん

2013年06月07日

うちのごはん 豚の甘酢あんかけ 

こんばんは。

2度目の登場、うちのごはんシリーズより、豚の甘酢あんかけ。
これおいしいんだよねぇ。
揚げずに酢豚っぽい一品が楽しめます。
旦那さんもこれは好きなようです。



今回は自分が食べたかったのでたけのこも入れてみました。
大変おいしかったでございます。

最近はCOOKPAD見るよりもスーパーに行って「うちのごはん」の棚を見る方が早く献立が決まりますw
  

Posted by トロワリプル at 22:34Comments(0)かんたん